舌回しは逆効果なの?半年続けた私が検証結果を写真付きで報告!

舌回しは逆効果なのか悩む女性のイメージ写真

舌回し運動は、ほうれい線や二重あごの解消に効果的だと評判ですが、逆効果だという説や、効果がないという意見もあります。これから挑戦してみようという人にとっては、このような意見も気になりますよね?

実際のところ、どうなのでしょうか?半年以上続けている私が、検証結果を写真付きで報告したいと思います。

舌回しは逆効果!?「ほうれい線が深くなった」、「効果がない」という声も・・・

舌回し運動を続けていたら「ほうれい線が目立たなくなった」、「小顔になった」という声がある一方で、逆効果だったという声もあります。「ほうれい線が逆に目立つようになってしまった」という人や、「全く効果が感じられない」という人もいるようなんです。

"no-img2″
まめ

舌回しは効果があると感じる人と、逆効果・効果なしと感じる人がいるのですが、この差はどこから生じるのでしょうか?

舌回しでほうれい線が深くなったと感じるのは肌の乾燥が原因かも

ほうれい線ができる原因はさまざまで、すべてのタイプのほうれい線に舌回しが効くとは限りません。

ほうれい線ができる原因

  1. 表情筋の衰え
  2. 皮膚の弾力やハリの低下
  3. 乾燥などの肌トラブル
  4. 脂肪の増加やむくみ

これらの原因のうち、舌回し運動がアプローチできるのは、表情筋の衰えのみです。口の中のリンパが刺激されることで、むくみも解消できるでしょう。ですが、他の原因でできてしまったほうれい線の場合は、舌回しだけで解消するのは難しいでしょう。それどころか悪化してしまうこともあるかもしれません。

例えば肌が乾燥してハリや弾力がなった状態で舌回しをやりすぎると、トレーニングの際に口の周りにかかる圧力によってシワが深くなってしまうことがあります。正しいやり方を守ってやれば、舌を回すという動作でほうれい線が悪化するようなことはないはずですが、肌の状態が悪いところに間違った方法で舌回しをするとほうれい線が深くなる可能性もあります。逆効果だと感じた場合は、肌のハリを高めるケアや保湿を強化することをおすすめします。

舌回しは逆効果!?「エラが張る」という声も・・・

舌回しは、ほうれい線解消効果だけではなく、小顔効果もあると言われています。ですが一方で、やり過ぎると逆効果になってしまい、かえってエラが張るとも言われています。一体どちらが本当なのでしょうか?

私の経験から言うと、舌回しによってエラが張ることはありませんでした。むしろエラ張りの解消にも効果的です。私はエラ張り・二重あごに悩んでいいましたが、舌回しを続けたことでだいぶ目立たなくなってきました。舌回し運動ビフォーアフター写真

舌回し運動が逆効果で、かえってエラが張ると言われるのは、トレーニングによってエラの筋肉が発達してしまうからだそうです。舌回しには小顔効果がありますが、それはたるみが解消されたことによる小顔効果であり、もともとエラが張っている人が小顔にする方法としては向かないという意見もあるみたいですね。

ですが、私はそうは思いません。エラ張りの原因として大きいのが、咬筋(こうきん)の凝りですが、舌回しには咬筋の凝りをほぐす作用もあるため、エラ張りの原因になるどころか、むしろエラ張りを解消する効果があると思います。

咬筋というのはエラの部分の筋肉のことで、ものを噛むときに使われる咀嚼筋のひとつ。この咬筋を使いすぎて凝り固まってしまうことで筋肉が厚みを増し、エラが張って見えてしまうんです。舌回しは、ベロをまわすことで内側から咬筋をマッサージできるので、凝りを解消する効果があり、咬筋の凝りが解消されれば、エラ張りの原因がなくなるわけですから、小顔効果が期待できます。現に、エラ張りに悩んでいた私は舌回しを続けたことで、小顔効果を感じることができました。舌回し運動ビフォーアフター写真

私は、やり過ぎなほどやっていましたが、逆効果どころか、やればやるほど効果を感じるように。筋肉痛になるほどやっていた時期もあったのですが、舌回しで筋肉痛になるのは、顎下と頬であり、エラの部分が鍛えられている感覚はないです。エラの部分の咬筋は咀嚼の時に使われる筋肉なので、ものを噛む動作でしか鍛えられないような気がします。舌を回すという動作はほぐすのに役立つだけで、鍛えることにはならないのではないでしょうか。

それでも、舌回しによってエラが張ってしまうのでは・・・と心配な人は、舌回し運動をやった後に、咬筋をほぐすマッサージをすれば良いと思います。

舌回しの効果が出るまでの期間は人それぞれ

舌回しの効果がない、逆効果だと感じてしまうのは、もしかしたら気にし過ぎでそう感じてしまうのかもしれません。舌回しを始めたばかりの頃は、「いつ効果が出るんだろう?」、「本当にほうれい線は消えるの?」、「小顔になれる?」などど期待し過ぎて毎日しつこいほど鏡を見てしまうのではないでしょうか?

そうすると、少し前まで気にならなかった肌の状態やフェイスラインがとても気になるようになります。気になってよく鏡を見るようになったせいで以前からあったトラブルを、舌回し運動が原因で発生したトラブルのように勘違いしてしまっている可能性もあるんです。それでも、舌回しのせいで状態が悪化してしまったと感じる場合は、スキンケアなど、他のケアも追加してみましょう。

効果が感じられないという人は、焦り過ぎている可能性があります。いくら舌回しが効果的だと言っても、主に筋肉にアプローチするものなので、数日で効果が出ることはありません。筋肉が生まれ変わるためには、3ヶ月はかかると言われているので、最低でも3ヵ月は続けてみてください。私は、2ヵ月経過したころからはっきりとした効果が出てきました。舌回し運動ビフォーアフター写真

顎関節症の人は舌回しのやり過ぎで逆効果になってしまうことも・・・

舌回しには、歪みを解消する効果もあるため、顎関節症のトレーニングとしてもすすめられています。しかし、一方で症状を悪化させてしまう可能性があるのでやらないほうが良いという意見もあります。

私は顎関節症ではないので、私の経験で語ることはできませんが、顎関節症の人は、やり過ぎには注意したほうが良いように思います。口を開閉するときにカクカクと音が鳴ったり、痛みがあったりするような人は、やり過ぎには注意したほうが良さそうです。心配な人はかかりつけの歯科医に相談してみましょう。

まとめ

お金もかからず、いつでもどこでもできて、効果絶大の舌回し運動。逆効果だという説もありますが、私の経験では、ほうれい線解消や小顔に関しては間違いなく効果ありだと感じています。

効果がない・逆効果だと感じた人は、スキンケアを見直してみてください。また、効果があらわれるまでの期間は人それぞれなので、気長に続けることも大切です。

顎に不安がある人は、無理をせず、事前に医師に相談すると良いでしょう。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

ページ上部へ戻る