アイクリームはいつから使うべき?悩み別おすすめ商品、出遅れた人のケア方法をご紹介

アイクリームで目元ケアをする女性のイメージ写真

顔のパーツの中でも見た目年齢に特に大きな影響を与えるのが目元です。小じわが気になる、たるみが出てきた・・・など、エイジングサインを真っ先に感じるのも目の周りだと思います。

そんな目元をケアしてくれるのがアイクリーム。手遅れにならないためにも、アイクリームはいつから使い始めるべきなのか知っておきたいですよね?

この記事では、アイクリームはいつから使ったら良いのかということと、その理由、アイクリームの選び方やおすすめ商品などをご紹介します。

知ってる?目元ケアの重要性

アイクリームによるスキンケアは、どこかスペシャルケアのような気がするし、年齢を重ねてから始めるもの、といったイメージもあります。

若いうちは何もしなくても肌にハリがあるため、加齢によって目の周りがたるんでくるなんて想像もできないですよね?

そのため、アイケアはおろそかにしがちです。今現在トラブルのない目元をケアするよりも、「毛穴が気になる」、「もっと肌を白くしたい」といったほうに関心がいってしまうんですね。

ですが、「私にはまだ早いかも・・・」と思って先延ばしにしていると、あっという間にたるんできてしまいます。肌のハリが絶頂の20代であっても、水面下で着々と老化は進んでいます。

肌のハリを保つために必要なコラーゲンは年齢とともに減少し、30代前半位になると、その影響が見た目にもあらわれるようになってくるんです。早い人では20代のうちから、目元の小じわに悩まされることになります。

これを放置しておくと、だいたい以下のような感じで目の周りの老化が進行していきます。

目元のエイジングの進行の仕方

  1. 最近目元の小じわが気になるけど、肌の調子が良いと目立たないし、まだ大丈夫だよね?
  2. しわが定着してきた。肌状態にかかわらずいつも小じわが目立つ。
  3. あれ?これクマじゃなくてたるみかも?
  4. ゴルゴ線が・・・なんだか目が小さくなったきた気がするし、アイラインが引きにくくなってきた?
  5. 目の下がふくらんで目袋になってしまった。上まぶたのたるんだ皮膚が眼球に被さっている・・・

目の下のたるみや目袋は何よりも見た目に影響を及ぼすため、実年齢よりも10歳くらい老けて見られることもあります。また、上まぶたのたるみを放っておくと、若い頃の目力が失われてしまいますます老けた印象に・・・さらには、目の開きが悪くなるため、おでこの筋肉を使って目を開ける癖がついてしまい、おでこのしわという他のパーツの老化まで呼び起こしてしまうんです。

"no-img2″
まめ

逆に言えば、目元さえ若ければ実年齢よりもはるかに若く見られるということになりますので、老化のサインを実感する前にアイクリームによるケアを開始するのがおすすめです。

アイクリームはいつから使うべき?20代後半からがベスト

アイクリームをいつから使うべきなのかという問いに対する答えですが、ベストなのは「20代後半から」。

前の章でも触れた通り、肌のハリ・弾力を保つコラーゲンやエラスチン、潤いを保つヒアルロン酸といった真皮の美容成分は20代後半から急激に減り始めます。

このような自然老化とともに、20代後半にもなると、紫外線の影響やストレス、不摂生といった環境老化の影響も目立ち始めるため、一晩寝たらピカピカ素肌といったリカバリー機能も鈍ってきてしまうんです。

自然老化や環境老化による変化が見た目にあらわれてくるのが30代に入ってから。

"no-img2″
まめ

見た目にエイジングサインがあらわれてからではなく、その前の20代後半からアイクリームを使うことを習慣化しておくことで、目元のトラブルがあらわれる時期を遅らすことができます。

また、早く使い始めることで、トラブルがあらわれたとしても、短期間で回復させることができるんです。

よって、20代からアイクリームを使うというのは全然早すぎるということはありません。「アイクリームっていつから使い始めるべき?」と思ったら、「今日からすぐ!」にでも使い始めましょう。

早ければ早いほど効果的!アイケアを早めに始めるべき理由とは?

アイケアは、まだトラブルが目立ち始めていない段階から開始するのがベストです。なぜかというと、目元は他のパーツと比べると、トラブルが目立ちやすいから。

目の周りの皮膚は、他のパーツと違って特別なんです。それは、下記のような特徴があるからです。

皮膚が薄い

目の周りと他のパーツの皮膚との違いで一番大きいのがその薄さ。

目元は頬と比べて3分の1程度の皮膚の厚みしかないため、他のパーツと比べて乾燥しやすく、トラブルがあらわれやすい部分です。

また、皮膚が薄ければちょっとしたことでも刺激になって炎症を起こしてしまいます。

"no-img2″
まめ

乾燥や炎症は、じわじわと真皮のコラーゲンを破壊するため、目に見えたトラブルがあらわれていなくても、肌の内部ではシワやたるみが進行しているんです。

皮脂腺が少ない

目の周りには皮脂腺や汗腺がほとんどないというのも大きな特徴のひとつです。皮膚が薄いことだけでも乾燥しやすいのに、皮脂腺や汗腺から分泌される天然の保湿成分も期待できません。

そのため、バリア機能が低下しやすく、ますます乾燥が進むという悪循環に陥りがち。バリア機能が低下すれば、刺激にも弱くなり、色素沈着によるくすみや茶クマといったトラブルも起こりやすくなります。

まばたきやアイメイクなどで酷使されている

目の周りは、まばたきや表情の変化によってよく動く部分なので、その分負担が大きくなって、肌が疲れやすくなります。そのため、小じわやたるみが目立ってしまうんです。

また、毎日のアイメイクやそれを落とすためのクレンジングなども目の周りの皮膚にダメージを与える原因に。スマホやパソコンを長時間利用する人は、さらに、目元が老けやすくなります。

アイクリームは目元の悩みに合わせて適切な成分が配合されたものを選ぼう!

目元の皮膚はデリケートでトラブルがあらわれやすいからこそ、先手必勝でケアする必要があります。まだ目立ったトラブルがあらわれていない段階からケアすることでエイジングサインが出るのを遅らせることができるんですね。

アイクリームを早めに使い始めたほうが良いのは分かったけれど、次に悩むのが「どんなアイクリームを使ったら良いのか?」ということではないでしょうか?

"no-img2″
まめ

アイクリームは目元の悩みに合わせて選びましょう!

「自分の目元の悩みを解消してくれる成分が配合されたものを選ぶ」という点を重視すると選びやすいと思います。

お悩み別の原因と対処法、そしてそのお悩み解消に有効な成分を一覧にまとめました。

なお、保湿ケアはどのお悩み解消にも最低限必要になってきますので、「保湿成分+お悩み解消に有効な成分」といった感じで選ぶのがおすすめです。

悩み原因対処法有効成分
小じわ乾燥保湿セラミド、ヒアルロン酸、アミノ酸、プロテオグリカン、
真皮じわ/まぶたのたるみ/目の下のふくらみ真皮の衰え/眼輪筋の衰え/眼窩脂肪の衰え/コラーゲン生成を促す/眼輪筋を鍛えるビタミンC誘導体、レチノール、ペプチド、ナールスゲン、EGFやFGFなどの成長因子
クマ青クマ血行不良血行促進ビタミンE、高麗ニンジンエキス
茶クマ色素沈着美白ビタミンC誘導体、アルブチン、プラセンタ
黒クマ真皮の衰え/眼輪筋の衰え/眼窩脂肪の衰え/コラーゲン生成を促す/眼輪筋を鍛えるビタミンC誘導体、レチノール、ペプチド、ナールスゲン、EGFやFGFなどの成長因子

お悩み別おすすめアイクリーム

悩み別の評価はあくまでも私の主観ですが、目元のトラブルに長年悩まされてきた私が良いと感じたものなので、同じような悩みを抱えている人の参考になれば幸いです。

商品名乾燥ハリ不足青クマ茶クマ黒クマ価格有効成分
とにかく保湿したい!という人に
メモリッチ
二重丸丸丸丸丸2,327円(税別)/ 15g
約1ヶ月分
アイキシル(ペプチド5種)、3LGA(ビタミンC誘導体)、TPNa(ビタミンE誘導体)、セラミド
たるみ・黒クマケアに関してはピカイチ!
【POLA】 B.A ザ アイクリーム
二重丸二重丸丸丸二重丸19,440円(税込) / 26g
約2ヶ月分
月桃葉BAリキッド,EGクリアエキス,YACエキス
「皮膚痩せ」による窪みの改善に!
アイキララ
二重丸丸三角丸二重丸2,980円(税別)/ 10g
約1ヶ月分
ビタミンC誘導体、ペプチド、コラーゲン
あらゆる悩みを1本でケアしたいならコレ!
革新の目もと美容液「アテニア」アイ エクストラ セラム
二重丸二重丸丸丸丸3,047円(税抜) / 15g
約60日分
エネリブートGY、マイオキシノール、アロエエキス、シトルリン、コメヌカ油

とにかく潤いが欲しいという人には「メモリッチ」

乾燥が原因のハリ不足対策におすすめ!

メモリッチ商品写真
セラミドで長時間潤いキープ

保湿成分の中でも特に保湿力の高い「水分を挟み込むタイプ」であるセラミドが3種類(セラミド2、3、6)も配合されているアイクリームです。与えた潤いを長時間キープし、1日中しっとりとした目元に!補ったセラミドが肌を外側からしっかりとガードし、3LGA(ビタミンC誘導体)が肌の内側からセラミドをサポート
その他にも11種類もの植物由来エキスやプロテオグリカン、コラーゲン、ヒアルロン酸など、これでもかと詰め込まれた保湿成分が目元を徹底的に保湿します!目元にとにかく潤いが欲しいという人、乾燥が原因のハリ不足に悩む人にピッタリのアイクリームです。

ビタミンC誘導体・ペプチドでハリケアも

コラーゲン生成をサポートするビタミンC誘導体(3LGA)に加えて、ハリ・弾力・潤いを出すペプチド5種(アイキシル)をベストバランスで配合。ハリを失った肌に内側からふっくら感を与えることができます。この価格でこの高性能な配合成分は高く評価できます。

ビタミンE誘導体(TPNa)が、よどみがちな目元をスッキリ!

血流を促す効果のあるビタミンE誘導体(TPNa)配合で、血行不良でよどみがちな目元をスッキリ・クリアな印象へと導いてくれます。青クマ・茶クマ・黒クマ全種類のクマに悩む人におすすめしたいアイクリームです。

さらに詳しく見てみる↓

実際に使った方の口コミ

  • 良い口コミ

もっと早く買えば良かった
(33歳/敏感肌)

ハリを失った肌が内側からピーンとしてきました。ほうれい線もケアできるので、乾燥肌の私にはぴったりです。

保湿+ハリアップ効果を実感(46歳/混合肌)

ペプチドが配合されているため、しっかりと保湿ができるうえに目元にハリがでてきます。目尻の気になるサインがずいぶん目立たなくなりました。


目元がクリアな印象に 
(26歳/アトピー)

どんよりしていた目元の印象が変わってきました。重かったまぶたもすっきりしてきたし、ハリがでてメイクのノリも良くなってきました。

  • 悪い口コミ
  • サンプルがあるといい
  • たるみには効果が感じられるまでに時間がかかる

結論

  • 目元にとにかく潤いが欲しいという人向け

口コミを見ると、高い保湿効果によりハリが出たと感じている人が多かったようです。たるみに対しては、即効性は期待できないものの、成分はとても優秀なので根気強く使えば効果ありといった感じです。目の周りのエイジングサインは乾燥がそもそもの原因なので、迷ったらまず最初にメモリッチを使ってみてはいかがでしょうか?無添加処方のため、刺激の強い化粧品が苦手な人にもおすすめです。

公式サイトはこちら↓

 

たるみ・目袋・黒クマケアに関してはピカイチ!
【POLA】最高峰ブランドB.Aの目元用クリーム B.A アイゾーンクリーム

何をやってもダメならコレ!

眼輪筋をサポートし、強化する

表皮・真皮のケアはもはや当たり前。B.A アイゾーンクリームがアプローチするのは「眼輪筋」。目元のたるみは加齢により、眼輪筋が薄くなることが原因だということに着目して開発されたアイクリームです。
このクリームに配合された独自複合成分CF(Core Forming)エキスは、眼輪筋を構成するタンパク質を増やすことができるため、薄くなった眼輪筋に厚みを持たせて目元にハリと立体感をもたらしてくれます。目の下のたるみ・膨らみ(目袋)・黒クマなど、真皮や表皮のケアをしても効果が感じられない「深刻なたるみに悩んでいる人」におすすめです。

糖化にアプローチできる数少ない化粧品

肌老化の最大の原因である糖化は、コラーゲンを変質させ、肌からハリと弾力を奪います。「ポーラB.A」シリーズは、この糖化にアプローチできる数少ない化粧品。糖化は真皮から角質まで肌の全域において悪影響を及ぼすため、抗糖化ができるB.A アイゾーンクリームは、本格的なたるみを感じている人に向いていると言えます。

肌の誕生因子である「バーシカン」に着目

バーシカンとは、肌の土台をつくる物質ですが、胎児の肌がつくられる時に大量に生み出され、成長するにつれて激減し、成人後はほとんど作られなくなります。そうすると、肌を修復することができなくなるため、これがシワやたるみの原因に。そこで、大人の肌でもこのバーシカンを生み出せるように研究を重ねて作られたのが、B.Aシリーズです。

さらに詳しく見てみる↓
管理人のレビュー記事はこちら↓

実際に使った方の口コミ

  • 良い口コミ

今まで使っていたコスメでは感じられないハリ感
(48歳/混合肌)

塗るとすぐにググっと引っ張られるようなストレッチ感を感じ、日に日に目元にハリが出てきました。二重のラインもクッキリしてきた感じ。
潤うけどべたつかないので、メイクのノリもすごく良い!

直後からハリを感じました(38歳/乾燥肌)

これでお手入れすると、一日ハリのある目元をキープできます。お値段だけのことはあり、良い仕事をしてくれます。


このクリーム、威力がすごい
(30歳/乾燥肌)

塗ってすぐにピンとハリを感じました。びっくりしたのは、翌朝もクリームを塗った直後のようにしっとりもっちりしていて、ハリが持続していたこと。狭まったように感じていた二重の幅もスッキリして、ぱっちりした目元に。長年悩んでいたクマも薄くなりました。

  • 悪い口コミ
  • 香りが強すぎる
  • 価格が高い

結論

  • 即効性を求める人
  • 深刻なたるみ(目の下のふくらみ・目袋・黒クマなど)にエステ並みの効果を期待したい人向け

口コミを見ると、即効性と高い効果に感動している人がたくさんいました。これまで何を使ってもダメだった人におすすめです。

確かに価格は高いですが、眼輪筋、糖化、真皮の再生など、目元の老化の根本的な原因を徹底的に研究した末に作られたアイクリームですから、別格と言っても過言ではありませんし、そのお値段だけの仕事はしてくれます。整形やエステに通うことを考えると、1ヵ月1万円でお手入れできるのは安いものだと言えるでしょう。

口コミでも、「高いから購入をためらっていたけど、買ったよかった」「結構持つので、これでキレイになれるならコスパは良い」「お値段以上の仕事をしてくれる」といったコメントが目立ちます。

整形を考えるくらい悩んでいるなら、自分でまだできることとしておすすめしたいのがこのアイクリームです。老け顔に深い悩みを持っている人は、思い切って一度試してみることをおすすめします。

香りについては感じ方に個人差があるので、これも実際に使って試してみると良いと思います。

公式サイトはこちら↓
管理人のレビュー記事はこちら↓

 

「皮膚痩せ」が原因の窪みには「アイキララ」

目の下の悩みに特化!医学誌掲載の実績もある実力派!

目の下
3つの目元ケア特化成分で、痩せた目の下がハリアップ!

アイキララは「目の下のお悩み」解消に定評のあるアイクリームです。特に『皮膚痩せ』によって起こる目の下の窪みや黒クマに悩む人にぴったり。『皮膚痩せ』が起こる最大の原因は真皮の衰えにより、コラーゲンの生成量がダウンしてしまうこと。
アイキララにはコラーゲン生成をサポートする「MGA(ビタミンC誘導体)」と「ハロキシル」、よどんだ目の下の流れをスムーズにする「Kコンプレックス」といった目元ケア用特化成分が贅沢に配合されています。衰えた目の下の皮膚に内側からハリと潤いを与えて、フラットな印象に導いてくれます。

抗シワ評価試験(効能評価試験)に合格した実力派!

アイキララは厚生労働省指定の日本香粧品学会「新規効能取得のための抗シワ製品評価ガイドライン」に基づいて行われるシワへの有効性を評価する試験に合格した実力派の商品です。「乾燥による小ジワを目立たなくする」効果が認められたアイクリームということなので、高い期待が持てるでしょう。

高保湿成分+天然由来の美容成分が長時間潤いをキープ

レシチンやステアリン酸などの高保湿成分が長時間潤いをキープしてくれます。また、コメヌカ油、アボガド油、ヒマワリ種子油、シアバターなど天然由来の保湿成分が多く配合されているのが特徴。デリケートな目の下専用のアイクリームとして、原料へのこだわりもうかがえます。

さらに詳しく見てみる↓

実際に使った方の口コミ

  • 良い口コミ

目元の窪みが気になる私にピッタリ
(39歳/普通肌)

以前は目立っていた目元の窪みや乾燥による小じわが、明らかに目立たなくなっています。ファンデやコンシーラーでも隠せなかった目の下のどんより感が目立たなくなったのでノーメイクでもOKかなと思えるほどです。

どんよりした目元が改善され、若々しい印象に(43歳/乾燥肌)

毎日夕方にはたるみやくまが出て老け込んだ印象になっていましたが、こちらを使いはじめてから気にならなくなってきました。乾燥も改善されてきています。


ふっくらと弾力が出て若返った印象に
(40歳/乾燥肌)

目の下の小じわやたるみ、くすみで悩んでいたのですが、使っているうちに目の下にハリが出て気にならなくなってきました。ハリ不足で下がっていたまぶたにもハリが出てきたので、目がぱっちりとした印象になりました。

  • 悪い口コミ
  • たるみにはあまり効果が無い

結論

  • 目の下の「皮膚痩せ」による窪みや影・乾燥による小じわが気になる人向け

「目の下にハリが出ていろいろなお悩みが気にならなくなってきた」、「これからも使い続けたい」という口コミが目立ちました。

効能評価により、乾燥による小じわを目立たなくする効果は認められているので、ハリ不足に悩む人にはもちろん、目元にとにかく潤いが欲しいという人にもおすすめです。

一方でたるみに効果がなかったという意見もあります。皮膚痩せによる窪みには効果が期待できる商品ですが、眼窩脂肪がせり出して、目袋になってしまった人には、効果を感じるまでに時間がかかるかもしれません。

効果の感じ方は人によりますが、ユーザー満足度が非常に高く、一時期、需要に対して生産が追い付かなかったほどの伝説の商品です。一度試してみて損はないでしょう。お手頃価格でありながら全額返金保証制度が使えるので、万が一肌に合わなかった場合でも損をすることはありません。

公式サイトはこちら↓

 

複数の悩みを1つでケアしたいなら「アテニア アイ エクストラ セラム」

トラブルの出やすい「まぶた」「目の下」「目尻」をまとめてケア!

目元の3大エイジングサインすべてに対応

いろいろな悩みが混在しているから、どれを選べばよいか分からないという人におすすめなのが「アテニアアイエクストラセラム」。年齢とともに深刻化する目元のお悩みをこれ一本でケアできる、画期的な商品です。

まぶたのやせ年齢を重ねるとともに上まぶたが窪んで二重まぶたが三重になったりするのは、衰えた筋肉が脂肪を支えられなくなってしまうから。
目の下のたまり年を取ると眼球を支えるじん帯が緩み、眼球の位置が下がるため、周りの眼窩脂肪が押し出され、目の下の皮膚にゆるみが生じてきます。
さらに、老廃物を排出しづらくなることも目の下のたるみの原因となります。
目尻のこわばり年齢とともに表情じわが定着し、目尻のシワに。

これらの目元の悩みに1本で立ち向かうのが「アテニア アイ エクストラ セラム」

まぶたのやせ「セイヨウキズタエキス」、「コメヌカ油」が肌内部の緩みを立て直し、栄養を行き渡らせて痩せた皮膚にボリュームと弾力を与えます。
目の下のたまり「アロエエキス」がお肌のリズムをサポートし、「シトルリン」が血流を促して、目の下に溜まった老廃物をスッキリとさせてくれます。
目尻のこわばり塗るボトックスと言われる「マイオキシノール」が、凝り固まって定着した表情じわを緩め、目元にハリを取り戻します。
解剖学から研究開発

単純に皮膚の表面に潤いやハリを出すだけではなく、解剖学をもとに筋肉や脂肪、リンパなどの組織を研究し、目元のダメージの原因解明に手をつくした末に作られた実力派のアイセラムです。

コスパ最強!

アイクリームというと高価なものが多いですが、アテニア アイ エクストラ セラムはお手頃価格なのに効果が高いと評判です。「アイクリームは高くないと効かない」という常識を良い意味で裏切ってくれます。お手頃価格でありながら、返金保証もあるので、万が一肌に合わなかった場合でも損をすることがありません。

さらに詳しく見てみる↓

実際に使った方の口コミ

  • 良い口コミ

想像以上!
(40歳/敏感肌)

もともと二重まぶただったのが、片目だけ三重になってしまい使い始めたこちらのセラム。まぶたのハリがみるみる復活し、ハリアップケアにはピッタリだと感じました!コンシーラーがシワに入り込むこともなくなり、ファンでもヨレなくなりました。嬉しいことだらけです。。


ハリのある目元になってきました
(49歳/アトピー肌)

目の下にハリが出てスッキリするので、ハリ不足に悩んでいた私にはピッタリでした。低価格なのでケチケチせずに使えるところも魅力です。これまで5倍以上する価格の商品を使っていましたが、全くひけを取らないのでリピート決定です。


目の下の緩みにハリが!
(47歳/混合肌)

使用後の肌は、べたつかないのに、しっとり、すべすべ。目元にピンと弾むようなハリが出てフラットになるので、疲れ顔に見えず、気に入って使っています。

  • 悪い口コミ
  • 悪くはないが、特段変化が感じられない
  • 即効性はない

結論

  • お手頃価格のもので複数のエイジングサインをケアしたい人向け

口コミを見ると、高い保湿効果ゆえに、初期のハリ不足・目元のゆるみに効果を感じている人が多いようです。目袋など深刻化した老化には人によって物足りなく感じられるかもしれませんが、価格がこれなら満足という人もいます。何よりもその費用対効果が評価されている商品です。

高価なコスメに手を出したとしても使い続けられなければ意味がないので、使い続けられる価格のもので、じっくりとケアしていきたいという人におすすめです。返金保証があり、損はしませんので、何を使って良いか分からないという人は、一度試してみてはいかがでしょうか。

公式サイトはこちら↓

目に見えた効果を実感できなくても、根気強く使い続けよう!

アイクリームを早く使い始めた人ほど、目元のたるみやシワとは無縁でいられる可能性が高くなります。

ですが、使い始めはこれといった効果を感じることができない場合が多いです。エイジングサインがまだ出ていない段階で使い始めれば、効果を感じられないのは当然といえば当然です。

"no-img2″
まめ

だからと言ってそこで使用をやめてはいけません!

「これといって効果ないし、本当にアイクリームを使う意味あるのかな?高いし、だったらその分他のケアにまわしたい・・・」と思ってしまうかもしれませんが、「予防」という意味では確実に効果があります。

「トラブルが出ていない段階から使い始めることで将来の貯金をしている」という意識でひたすら使い続けましょう。

たるみやシワが目立ってから使い始めた人にも同じことが言えます。「目元の若返りのためにアイクリームを使い始めたのに、思ったような効果がない・・・」と思って使用を中止してしまうと、今よりもっとたるんでしまいます。

私は、ゴルゴ線に悩んでいた時にいろいろ試したアイクリームで効果が感じられなかったので、がっかりして使うのをやめてしまったら、もっとひどい目袋に進行してしまいました・・・

「あの時使い続けていたらゴルゴ線のままでとどまってくれていたに違いないのに・・・」とずいぶん後悔しました。

目に見えた効果を実感できなくても、根気強く使い続けるのがポイントです。

今からでも間に合う!出遅れた人は筋トレとアイクリームのダブルのケアでハリのある目元に!

「アイクリームはいつから使うべき?」という疑問に対しては「20代後半から」と述べてきましたが、大幅に出遅れた人もがっかりしなくて大丈夫です。

何かを始めるのに遅すぎるということはない、というのはアイケアに関しても同様です。

ですが、出遅れた分を挽回するには、アイクリームによるスキンケアだけでは不十分。

目の下にふくらみができていたり、二重が一重になってしまったりと、たるみの進行が目立つ人は、眼輪筋のトレーニングもあわせて行うようにしましょう!

スキンケアで表皮と真皮をケアしつつ、眼輪筋のトレーニングで筋力をボリュームアップさせることができれば、内側からハリが出てくるので、進行したたるみにも有効です。

「どうせ今からじゃ何をやってもダメでしょ・・・」と諦めてしまうことが一番ダメなので、前向きに考えて自分でできることは何でもやりましょう!

眼輪筋のトレーニングは以下の記事にまとめてありますので、参考にしてみてください。

まとめ

皮膚が薄くてデリケートな目元はトラブルが目立ちやすいパーツなので、たるみや小じわなどのエイジングサインが出始める前に先手必勝でケアを行うことが大切です。

「アイクリームっていつから使うべき?」と疑問に思ったら、今すぐにでもケアを始めましょう。あなたが今20代だとしても、全然早すぎるということはありません。

真皮じわやたるみなど、悩みが深刻になる前に、ぜひアイケアを取り入れていきましょう。

出遅れてしまった人も、がっかりしなくて大丈夫。眼輪筋トレーニングもあわせて行うと、十分挽回できますよ!

 

※糖化ケア:今の若さや美しさを維持すること。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

ページ上部へ戻る